| HOME | List | | ||
 
 
 Jump to navigation
 
  Q 3年生ですが間に合いますか?いつから入会できますか?
  A デッサンの勉強をやろうと思ったらできるだけ早く始めましょう。アトリエビーナスはいつでも入会ができます。もう間に合わないから断るところもあると聞いていますが、間に合うか間に合わないかは誰にもわかりません。短い人は約二カ月で金沢美大に合格しています。時間が有ってもなくても一枚一枚少しでも多く描いてチャレンジすればチャンスがやって来ると思います。
  
 
  06/28/07 -
  22:02:26 -
  Aoki -
  
  
 
Q アニメ関係は専門学校と大学どっちがいいの?
  A ストレートにアニメの専門学校へ行くのも方法だと思いますが、東京女子美大のパンフレットなどにはアニメ関係に就職した卒業生などが紹介されていました。スタジオジブリに就職したその人は日本画専攻でした。またあるアニメ製作の会社は美術大学に求人をだしているとのことでしたので専門学校でないとアニメ関係へ就職できないということはありません。 
アニメ関係も基本的に絵が描ける、デッサン力があるというのはプラスになるはずですから専門学校にしろ絵の勉強はしたほうが良いと思います。また大学は一般教養もあり、専門もより広い勉強ができるのでいろいろな意味で総合的な力が付き、アニメ関係の就職に不利になることは少ないと思われます。他の就職という道もありますので大学を選ぶのも一つの選択肢です。 
  06/28/07 -
  21:50:22 -
  Aoki -
  
  
 
Q 漫画家になりたいけど、、?
  A 漫画家になる道はいろいろあるでしょうが、美術系大学へ進んで漫画家を目指す人も多くいると思います。実際にビーナスから美大のビジュアルデザイン科へ進学し卒業後漫画家になった人や、漫画家を目指しながら油絵科に在学中の人もいます。絵がが描けるということは漫画家にとって大切なことですからデッサンを勉強することは無駄にはなりませんし、美大へ進めば漫画家になれない場合も一応美術系の他の進路が選択できるというメリットはあります。
  
 
  06/28/07 -
  21:34:29 -
  Aoki -
  
  
 
Q 絵がへたくそです。
  A 最初から上手い人はほとんどいません。一枚一枚作品を仕上げて半年ぐらいたったら作品を振り返ってみましょう。きっとへたくそだった自分が過去の人になっていることがみえるでしょう。
  
 
  06/24/07 -
  11:25:04 -
  Aoki -
  
  
 
Q 夏期集中講習と学校の補習と重なります。
  A 第一志望校が学科重視校なのか実技重視校なのか配点を調べましょう。学科重視校なら学校の補習へ、実技ならアトリエの集中講習へというのが基本です。ただ、補習への参加を義務づけている高校もありますから、担任によく相談してみましょう。美大進学希望者は東京などの夏期講習に参加する人もあり補習を休む許可をもらえる場合があります。担任や学年主任によっては違う対応もありますが、国公立美大や有名私立美大は実技ができなければ入りにくいということを理解してもらえるよう相談してしてみましょう。
  
 
  06/24/07 -
  11:14:13 -
  Aoki -
  
  
 
Q 美大に行っても絵かきになれなければ就職はないと言われましたが?
  A それはまったくの間違いです。デザイン系に進めば就職はたくさんあります。また絵画や彫刻などの造形系へ進んだ人も就職が希望の場合は大半が就職をしています。油画を専攻して大手ゲーム会社に就職したり、彫刻科から自動車メーカーのデザインに就職をした人もいます。(就職を希望しない人が多いという事実はありますが、就職ができない訳ではありません。)
  
 
  06/23/07 -
  00:38:27 -
  Aoki -
  
  
 
Q 絵の才能が必要ですか?
  A 才能が抜群にあればもちろん良いですが、特に必要ではないと思います。むしろ絵が好きな人、美大へ行きたいという意志が強い人のほうが、才能はあってもなんとなく絵を描いている人よりずっと力が伸び志望校に受かるという結果になっていると思います。
  
 
  06/19/07 -
  21:20:31 -
  Aoki -
  
  
 
Q 部活が忙しくて時間がとれません?
  A 部活と美大進学との両立は大変ですが、不可能ではありません。いままでもたくさんの人が部活に全力を尽くしながら時間を作ってアトリエビーナスに通い合格を勝ち取ってきました。部活の合間に基礎をしっかり身に付け、高校総体が終わって高3の夏休み中の集中講習や入試直前の集中講習でぐんぐん実力を伸ばした人がたくさんいます。もちろん入試は時間との戦いでもありますが、部活を続けたい意志がある人は無理に部活をやめる必要はないと思います。
  
 
  06/18/07 -
  22:58:13 -
  Aoki -
  
  
 
Q 毎日アトリエは開いていないのですか?
  A もちろんできるだけたくさんの時間絵を描いたほうがいいでしょう。しかし、ビーナスへは入善や上市、石川県など遠くから来る人が多いので毎日アトリエに通う時間がもったいないというのが基本です。アトリエビーナスの開いている日だけで、今までたくさんの人が志望校に合格していますから「必ず毎日ビーナスで描かなくてはならない」という考え方は持たなくていいと思います。 
また学科の方も大切ですので毎日絵ばかり描けば良いと言う考え方ではありません。しかし少しでも絵を描きたい人は、学校のある日は放課後など美術室を利用したり、ビーナスから課題をもらって家で描いたりしてその作品をアトリエに持ってきて、講師の人に見せアドバイスをもらいましょう。 夏期集中講習や入試直前講習など絵を描く時間は十分ありますから、あせらずに一枚一枚作品を仕上げて目標に近づきましょう。 
  06/18/07 -
  21:43:55 -
  Aoki -
  
  
 
 | 
    ||
| TOPˤɤ | ||